- コード: 全て選択
visit '/static_pages/about'
を
- コード: 全て選択
visit about_path
のように一部分だけ残して置換したい。
そのためには、マッチした部分を取得するために、取得したい文字列を括弧( )で囲む。
上記の例の場合、/static_pages/に続く文字を取得し、その取得した文字に_pathをつけたい。
ちなみにsublime text は正規表現のシンタックスにBoost Syntaxを用いている。
Perl Regular Expression Syntax - 1.47.0
正規表現は次のようになる。
- コード: 全て選択
'/static_pages/(.*)'
これで/static_pagesに続く任意の文字を取得することができる。
Sublime text2でこれをやるには、
まずはShift + Command + F で下に入力欄を出す。
(現在のファイルのみを対象とする場合、Option + Command + F)
正規表現をオンにする。(左端の*印をおす) そして
Find: '/static_pages/(.*)'
Where: (置き換えたいファイルやディレクトリの場所)
Replace: $1_path
右下の Replaceを押して完了。(なお、正しいファイルや他のファイルの文字まで置き換えてしまわないか確認するために、最初に一度Findを押して確認しておくと良いかもしれません。 )
$1が取得した文字列になる。括弧( )を増やすと、$2とか$3とか増えていく。